外反母趾と開張足と横アーチ

開張足と横アーチって何でしょうか?

細身の靴を履いた足

 

「開張足(かいちょうそく)」。外反母趾について調べていくうちに、これもまた初めて聞いた言葉です。どんな足のことをいうのかと思いますよね?靴の幅を示す2E、3Eというサイズ表示がありますが、その足の横幅にあたる部分が広がってしまっている状態の足のことです。

 

この開張足になってしまうのは、足の大切な「横アーチ筋」という筋肉が大きくかかわっています。この横アーチ筋というのは、足の甲のあたりの部分にある足の骨と骨をしっかりと寄せ付けている大切な筋肉。この筋肉が衰えると、足が押しつぶされたようにどんどん横に広がって開張足になり、そして足の指が曲がり始めてしまいます。足の指それぞれにかかるようについている筋肉が押しつぶされて横に広がることで、互いに引っ張り合ってしまうためです。

 

逆をいうと、つまり横アーチ筋を正しく使って鍛えることで、ベタンと横に広がった開張足がよくなっていきます。開張足がよくなっていくと・・・?そうです、外反母趾がよくなっていくというわけです。では横アーチ筋を鍛える方法は何かというと、それは『正しい歩行』です。

 

 

  正しい歩行で外反母趾を引き起こす「開張足」を正していく
  2000人が実践した効果的な外反母趾治療法
  ⇒自宅でできる根本的な外反母趾トレーニング法とは

 

 

 

外反母趾と開張足、横アーチの関係

 

実は外反母趾の人は、足の横幅が例外なく広がっているというのはご存知でしたか?外反母趾になるのは「合わない靴を履いているから」「ハイヒールを履いているから」と今まで言われてきましたが、足の幅が、足の甲が広がっているというのが実は原因でした。

 

横アーチと足

 

 

開張足と正常な足の違いはなんでしょう

 

足の幅が、足の甲が広がってしまっている「開張足(かいちょうそく)」。それに対して正常な足は横に広がることなく、小さい山をなすかのごとくアーチ状になっています。それは、足の指の間にある筋肉が、しっかり足の骨を引き寄せあっているからです。この横アーチがあることで、人の足は体重を支えて軽やかに歩いたり走ったりなど複雑に動くことができるようになっています。反対に横にベタンと広がった開張足は、体重を直接そのまま受け止めてしまい、さらに形が崩れていきます。

 

 

衝撃を受け止める足

 

特に外反母趾の人は例外なく、見事なほどにこの横方向のアーチが退化して、足の甲がペタンと横に平らに広がってのびてしまっている人ばかりだそう。

 

そしてさらに、足の指をうまく曲げのばしできない人が外反母趾の人には多いんです。横アーチ筋は、足の第3関節を曲げ伸ばしする筋肉でもあるからなんですね。外反母趾専門で施術されている接骨院さんでも、外反母趾の患者さんの実に7割の人が第3関節をうまく曲げられない人ばかり。そして、歩くときも足裏が地面にペタペタと着地するというように、正しい歩き方ができていません。だからよけいに足が上から潰されて、どんどん横に広がってしまう。

 

こういった開張足になることで、足の指それぞれに連なる筋肉がさらに引き伸ばされ、足の親指を「くの字」に(同様に小指を内側に)どんどん弓のように引っ張ってしまうという悪循環に陥っていきます。

 

理屈としては、「指を曲げる筋肉」と「指を伸ばす筋肉」が、弓の弦の部分のように親指や小指を引っ張ってしまうというわけです。そうしてどんどんバランスの崩れた足〜外反母趾、内反小趾となってしまいます。開張足をなおすことは外反母趾を治すひとつのキーポイントだといえます。

 

 

  開張足を根本的に治すべく足の横アーチを整える
  7つの悪い歩き方を知って4つの正しく歩くコツがわかる
  ⇒自宅でできる外反母趾の治し方とは

 

 

開張足になってしまう原因

 

開張足によって外反母趾が引き起こされる理由はわかりましたが、では横にダランとのびた開張足になる原因というのはなんでしょうか?

 

実は、開張足になってしまう、はっきりとした明確な理由はわかっていません。さまざまな説があるようですが、足の指の骨をつなぐ靭帯が弱って広がってしまうという説があるそう。その靭帯が弱ってしまう理由は、運動不足や体重の増加、体質や老化などではないかと言われているようです。

 

 

 

 

外反母趾になる原因を調べていくにつれ、足が『開張足』という状態になることで、足の幅が広がり外反母趾になってしまうんだとわかりました。この開張足を正せば、幅の狭いカワイイ靴も履けるし、ウォーキングなども思いっきり楽しめそうです♪


 

 

 

自宅でできる外反母趾治療法の詳細はこちら


関連ページ

親指や小指の痛みの原因を知る
実際にいま外反母趾になる原因はどのようなものがあるのでしょうか。それぞれの原因と理屈について迫ってまいります。
足裏の筋力との関係
足の親指や小指が曲がってくるのは、実は足の甲から足裏にかけての筋力が深く関係していることがわかりました。詳しく調べてみました。
扁平足の痛みを治すことと外反母趾とのつながりは
土踏まずがない扁平足を治すことと外反母趾は密接につながっています。扁平足になる過程と治し方を調べてみました。
外反母趾になる原因と歩き方について
歩くという動作は日々の生活を健やかに営むための基本中の基本。それを正すことでいろんなメリットがあるようです。
ハイヒールなどの靴が本当に一番の原因なのか
ヒールの高い靴や細身の靴が足によくないと言われる一方で、ぺったんこの靴やヒールの靴をやめても外反母趾がよくならない人がいます。その原因は歩き方にありました!
足指に出てくる関節の症状とガングリオンとの違い
外反母趾になると出てくる足指の関節とよく似た症状が出てくるガングリオン。このガングリオンはどういったもので違いはどうなのかを調べてみました。